2012年6月1日金曜日

パーソナルトレーナー 三浦真己のプロフィール


ブログは気ままな日常について思ったこと、感じたこと、肉体改造について書いていきます

とりあえず特技は減量・トレーニング

元は130㌔ありましたが今はとりあえず85くらいベストは70までいきましたが

理想の肉体を作り上げます

まず自分自身をよりアートに完成させるべく筋トレ、ランニング、他の人の見本になるべくカッコイイ芸術的な肉体を作り上げます

2012年5月19日土曜日

元素戦略 Element Strategy - 気になる化学用語-Chem-Station-


平成19年より文部科学省・経済産業省が主導している国家戦略であり、資源枯渇問題を見据えた科学研究戦略の一つである。

数少ない日本発のコンセプト・科学戦略として、世界へと広く認知されることを目指している。

2012年5月17日木曜日

テレビやゲーム好きも原因の一つ -メタボ対策は大丈夫?


最近、こどもが外で遊ぶ姿を見かけなくなりましたね。全てのこどもがそうとは言い切れませんが、家にいてテレビやゲームに勤しむこどもが多くなったということでしょうか。今では動かずとも楽しめる遊びがたくさんありますからね。しかしこうした動かない生活習慣こそが肥満増加に拍車をかけているようです。

ある調査では、テレビやゲームに夢中になるこどもほど肥満度が高いという結果が出ています。その結果から極端に言えば、学校に行っている間と睡眠時間や入浴時間などを除くほとんどの時間をテレビやゲームに費やしている状態であることがうかがえます。

こうした家庭でよく見られる光景と言ったら「宿題しなさい!」と、テレビやゲームに夢中になるこどもに親が小言を言っている光景ではないでしょうか。しかしこれは、こどもばかりが悪いのではありませんよ。このような生活習慣を、こどもに身につけさせた親の責任でもあるのです。

2012年5月16日水曜日

サンフランシスコの朝食とお土産について - 北アメリカ - 教えて!goo


はじめまして。サンフランシスコ市内に住んでいました。

1)朝食カフェ
良く紹介されるのはシアーズファインフードでしょうね。

ただし、こちらは確かオーナーが変わって、その後の評判はわかりませんが、2007年のランキングに入っているので、定番といえるのかもしれません。
私が行ってよかったと思うのはDottie's True Blue Cafeですね。行列できてます。

でも、お店は好き嫌いもありますから、つぎのようなランキングがありますから、事前に見ていくと参考になると思います。おおむねどこもはずれはないと思います。

上記の2つともこのランキングに入っていますね。
なお、日本語のメニューはないと思いますが、事前にホームページのメニューを研究していくといいと思います。

2012年5月13日日曜日

PSI 育児ストレスインデックス | サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-


PSI 育児ストレスインデックス

 

質問・回答用紙

プロフィール用紙

検査名

PSI 育児ストレスインデックス
Parenting Stress Index

 

原著者

Richard R.Abidin(Virginia 大学名誉教授)

 

日本版著者

・兼松百合子(岩手県立大学教授)

・荒木暁子(千葉大学助教授)

・奈良間美保(名古屋大学教授)

2012年5月11日金曜日

メンタル系の医薬品価格の不思議: うつ病から社会復帰した「トントン」のブログ


最近、調子がいいので、薬を少しずつ減らしています。夕食後の「メイラックス(抗不安薬)2mg・1錠」を毎日服用することから、2日に1錠にしていました。

先日、TメンタルクリニックのH医師を訪ねたときに、その旨を報告したところ、「メイラックス1mg」を夕食後に1錠服用することとなりました。有効成分量が、「2→1mg」と半分の量になったので、私は薬代が安くなると思いました。

2012年5月9日水曜日

Alibaba Manufacturer Directory - Suppliers, Manufacturers, Exporters & Importers


Sorry, page not found

It may have moved, or it may no longer be available. Please try one of the following options:
  • Check the URL for proper spelling and capitalization.
  • Try to access the page directly from the Alibaba home page. If the page has moved, reset your bookmark..

2012年5月8日火曜日

山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!


~~~~~~~~~~~~~~~~

地殻が割れる岩石破壊によって、電磁波が発生

~~~~~~~~~~~~~~~~

1.動物は電磁波によって地震を予知。

中国:

動物行動による地震予知の研究から1975年2月4日の海城地震(M7.3)で、政府避難勧告により、10万人もの命を救っていた。

2. 人間が電磁波を感知できるのか実験

大阪大学山中準教授と東海大学医学部。

地震の前に耳鳴りがおこる人は、電磁波を流すと脳の側頭葉にある聴覚野に反応(側頭葉の血流で電磁波を感知し耳鳴りとして聞こえている)が認められました。

また、反応しない人も、実際の地震で計測されたレベルの電磁波をあてた実験では、脳が反応することがわかりました。

3. 地殻が割れる岩石破壊によって、電磁波が発生する。

大阪大学大学院の池谷元伺教授。

地表に現れた電磁波パルスを動物や植物は敏感にキャッチする。

電磁波による前兆現象は地震発生の6~9日前にピークとなった後でいったん沈静化し、地震発生の1~2時間前に二番目のピークを迎える。

4. 『脳センサー』の研究(脳センサー/角田 忠信 著  \1400円 丸善)、

元東京大学医科歯科大学の角田忠信博士

「人間の脳はある特定の周波数の音域を右脳と左脳とに振り分けているが、この機能に狂いが生じ乱れる現象」があり、そこに地震との相関性がある。

これは地震に先立つ地殻の内部崩壊(マイクロ・クラック)の際に発生する「アコースティック・エミション」=低周波が原因しているという見方がある。

また岩盤破壊の際の圧電効果(ピエゾ電荷)による電磁波が脳内を刺激する直接の結果であるかもしれない。

そして耳鳴りは特定の個人に顕著であることから、地震雲研究家の上村氏は、それは神経伝達障害の一つであろうと述べている。 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

◆地震予知

Wikipedia

~~~~~~~~~~~~~~~~

【引用開始】

◆電磁的現象 

「宏観異常現象#電磁的現象」も参照

 

電磁波系研究(電磁気地震学)など

・電磁力学的手法

・赤外線

・地電流法

・VAN法(ギリシャで研究されている;ギリシャの3名の地震学者Panayotis Varotsos, Kessar Alexopoulos and Kostas Nomikosの頭文字から命名されている)

・ULF法(VAN法の交流版)

・中波帯域(1kHz)

・超短波・極超短波

・電離層の状態

 

電磁波系研究に関しては、次のような仮説から行われている。地殻内における歪みの蓄積によって、地殻崩壊が起こるとき、石英や花崗岩(主成分はSi)などが伸縮を起こすことによって、圧電効果により電流や電磁波を生じさせる。実際に岩石に圧力を掛けると、電磁波が観測されることが実験により確認されており、この地震前に生じる電磁波を観測することによって、地震の早期警戒に役立てようとする研究であるとされる。特に、大規模地震などの場合には、地殻の崩壊体積が大きくなる。よって、その分だけ地殻内に生じる電流量が大きくなるために、ある程度の精度の機器ならば検出が可能である可能性がある。ただし、大規模地震においては、地殻の崩壊はある程度の範囲に分散するため、震� ��部の特定は難しいとされる。また、後述する宏観異常現象もこの地震前の異常電波を動物等が感じ取り、異常行動を取ったとする説もあり、実験で人為的に発生させた電磁波を発生させると、動物等が反応し、異常行動を取る事も確認されている。

 

・実用化された地震予知(VAN法)

この電磁波を用いた地震予知で初めて実用化され、大きな成果を挙げているのがVAN法であり、複数の観測点で電磁波異常を包括的に計測し、実用上問題ない精度で発生規模・震源域・発生日時を予測することに成功している。具体的には概ね1ヶ月以内に発生する地震について、地震エネルギーもマグニチュード1前後の誤差で予知し、近隣住民に警戒を呼びかけることで被害の軽減につなげている。ただしVAN法は現時点ではギリシア固有の地質性状に特化した予知法であり、日本をはじめとする諸外国で採用するためには研究の発展が不可欠である。

 

・米国特許を取得した地震予知方法

1987年4月14日、『人工衛星による雲観察に基づいた地震予知方法』が、「Earthquake forecasting method」(No.4656867)という米国の特許を取得した。[9]

【引用終了】

~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~

「脳が地震を予知する!?~生き物が持つ不思議なチカラ」

『素敵な宇宙船地球号』

2007

[第493回] 9月23日 23:00~23:30放送

朝日テレビ

~~~~~~~~~~~~~~~~

【引用開始】

 日本は世界でも有数の地震大国です。動物が地震を感知するメカニズム解明と地震予知への利用について、科学者たちが研究を始めました。

 地震のさまざまな前兆現象の研究をしている大阪大学 大学院理学研究科山中千博準教授が恩師とともに研究を続け、動物たちの異常行動の原因として辿りついたのが電磁波でした。地震が起きる際、断層が互いに力を及ぼしあうと地殻内部にひずみが生じ、電磁波が出るのです。今回は、その電磁波に注目してみました。

 お隣の中国では、国家レベルで動物を使った地震予知に取り組んでいます。動物と電磁波の関係を研究している麻布大学 獣医学部太田教授が、中国を訪れました。中国では1975年2月、北京市北東の海城市で巨大地震が起きましたが、その際、動物の異常行動から地震を予測して住民に避難勧告を出した結果、10万人の命が救われました。現在では、中国全土31省の地震局からのデータを集積し、地震予知を行なっています。また、中国最大規模の広州動物園の協力も得て、動物の行動観察結果を地震局へ報告しています。「利用できることは利用して、地震予知につなげようという姿勢は日本も見習うべきだ」と太田教授はいいます。

 スリランカは、2004年12月にスマトラ沖地震による大津波に襲われました。ロイター共同通信によると、津波を受けたスリランカの国立公園では動物の死骸が見つからなかったといいます。津波は人間には聞こえない低周波の音を出すと言われており、その音の速さは津波よりも早く伝わります。低周波を聞く能力がある象は、事前に危険を知って逃げることができたのだと推測されます。今回スリランカを訪れた麻布大学太田研究室の内山研究員は、象が電磁波にも反応して、警戒音を出すことを確認しました。

2012年5月4日金曜日

折れてない|sirius-tecさんのブログ


心じゃないよ

足ね

昨日、整形外科に行きましたよ

レントゲン撮って

先生曰く、写真で見る限りの範囲では、骨折はないなぁ

なるほどなるほど、見えないところは判らないと

ソリャそうだ

で、湿布薬30枚、軟膏1本

処方して頂いて、帰宅

湿布は貼って、バンテージ見たいので仮固定して

一日終わって

2012年5月2日水曜日

井蛙内科開業医/診療録 : 麻疹 その2(2/4)


麻疹シリーズ
麻疹 その1(1/4)
の続きです。

麻疹をカタル期に拾い上げるには
カタル期の患者は最も感染力が強いにもかかわらず、症状は非特異的で診断が難しい。

実際、上気道炎や気管支炎などの診断で抗菌薬を処方され、その後出現した発疹が薬疹と誤診された例も多い。病院でスティーブンス・ジョンソン症候群(Stevens-Johnson Syndrome:SJS)と診断され、救命救急センターに搬送された麻疹患者の例もある。

まずは患者接触歴の確認から 
カタル期に麻疹を拾い上げるには、常に麻疹の可能性を頭の片隅に置いておくことが大切である。
そして、症状が出現する10〜12日前に、麻疹患者との接触があったかどうかを必ず尋ねてほしい。

明らかに麻疹と診断された人との接触歴がなくても、麻疹の流行時期に卒業式や入学式、コンサート会場など、大勢の人が集まる場所へ行ったというエピソードがあれば、麻疹の疑いを強められる。
2008年に報告された症例では、成人式の会場で感染したと見られるケースがあった。

麻疹患者との接触歴を聞く際に、麻疹の罹患歴や予防接種歴も忘れずに確認したい。もし罹患歴、接種歴ともになければ、麻疹をより強く意識する必要があるだろう。

また、予防接種歴があっても、まれに免疫を獲得できなかったり(primary vaccine failure)、一度獲得した免疫が年余を経て低下する(secondary vaccine failure)ことがあるため、必ずしも麻疹を否定できないことも念頭に置いておきたい。

コプリック斑は期間限定の大ヒント 
麻疹特有のコプリック斑は診断的価値が高いので、カタル期の症状を診たら必ず口腔内をチェックしてほしい。

2012年4月29日日曜日

■経済性管理チェックリスト


 

生産活動

・生産の4Mを基盤とし、PQCDSMを出力する活動

 

生産の4M

・人(man)・設備(Machine)・原材料(Material)・金(Money)、

 

PQCDSM

・生産量(Production)・品質(Quality)・コスト(Cost

納期(Delivery)  ・安全(Safety)・意欲(Morale)

 

企業運営における経済性管理

・生産活動において限られた生産の4Mを制約として、品質・納期・コストなどを

管理目標とするレベルに維持すること

 

トレードオフ

・より有利な物を得るための取引や交換の意

 ex.品質→コスト 機能→販売価格

・生産量(Production)、品質(Quality)、コスト(Cost)、

納期(Delivery)、安全(Safety)、

・意欲(Morale)は自らのレベルアップには、他者の犠牲を強いる。

・物価と雇用の相関関係。

・完全雇用の状態に近づくと物価が上昇し、逆に物価上昇が収まれば失業者が増えるという現象のこと。

 

生産性

・生産要素の有効利用の尺度 一般に産出量(output)と投入量(Input)の比

・品質・納期・コストなどがよりよい状態になるように、最適なリソースの配分を生産性向上の視点から検討する。

2.1

事業企画と事業計画

事業企画

・経済性管理の最初の段階は、事業企画と事業計画である。

・事業企画では、事業の実現性や収益性に関する検討としてフィージビリティ・スタディを実施することが求められている。

 

事業計画

(生産計画)

・粗いレベルの計画であるが、生産活動を実現する時の実際の手順、負荷、日程、進行等を計画し、実態に応じて改定していく工程管理が必要である。

 

建設やプラントの場合

・施工計画、工事計画といわれる

2.1.1

フィージビリティ・スタディ

FS

実行可能性調査

Feasibility Study

・プロジェクトの事業を企画する最初の段階において、事業目的や事業規模を明確化するとともに、事業の収支の予測を行うための調査。

・企業などの組織におけるニーズやアイデアが提起された場合、具体化するための事業企画を行う。

・事業として成立つかを判断する情報をまとめ、実行可能性を評価する活動。

 

FSの調査内容

手順  4つ

@事業内容の具体化

A予備的調査と需要予測

B予備的な設計・試作

C事業収支予測と資金調達

事業目的、事業規模、事業フレーム、コンセンサス

総計資料、既存資料、アンケート、ヒアリング

概略期間とコスト予測

 

生産計画

 

目的・役割

・要求される品質と数量の物を、適正な時期に適正な価格で生産するための計画

・生産活動のあり方、基準を決めること

 (狭義)工程管理の下位概念としての計画機能で、手順計画や工数計画

 (広義)経営計画の一環で、業務計画と基本計画

 

目的

具体的内容5つ

@在庫減少 

A生産能力の適正利用 

Bコスト低減 

Cリードタイム短縮

D需要変動への適切な対処 など

 

INPUT情報

OUTPUT情報

・需要予想、在庫水準、時間標準、コスト標準、生産能力、生産期間、生産工程

・生産量、生産時期、生産ロットサイズ、

・部品、材料購入量と時期

・目標労働時間、正規労働時間、残業、シフト

2.1.2

総合生産計画(APP

Aggregate Production   Planning

・生産計画の第1ステップ <大日程計画>6〜18ヶ月の期間

2012年4月27日金曜日

アラブ イスラーム学院 サウジアラビア歴史


アブドルアジーズがサウディアラビア王国の建国を宣言した1932年は、1929年から1934年までの5年間にわたって全世界を襲った大恐慌の真っただ中にあった。

恐慌とは、過剰生産、倒産、価格の暴落、失業の増大などによる資本主義経済に固有の混乱状態をいう。第一次大戦後、米国産業界においてはベルトコンベア・システムの採用や生産の機械化の発達のため多数の労働者が失業して労働者数が減少したうえ、労働賃金が抑制されていたため国民の購買力が衰弱して、大量の滞貨が発生していた。さらに農業においても、労働人口の減少で食糧需要が伸びず、農産物も供給過剰となっていた。失業者の群が巷に溢れ、政治・社会不安は深刻化し、混乱の極に至る一触即発の危機� �はらんでいた。

2012年4月26日木曜日

Pdf:呼吸器PowerPoint中.pdf_Searching Articles


468 Results

北海道大学大学院医学研究科 核医学 玉木長良
Microsoft PowerPoint - 統合呼吸器-核08handout [互換モード] ... 行っている施設 ●稼働 12施設(2008.2) ●準備 ...
北海道大学大学院医学研究科, 核医学, 玉木長良,
nuclear.med.hokudai.ac.jp/kougi/NuclMed/kokyuukikakuigaku.pdf - 2012-04-23 - Related
 
臨床生理6 呼吸器呼吸器
Microsoft PowerPoint - 肺1. 臨床生理6 臨床生理6 呼吸器呼吸器 病態 ... できる限り呼出してもなお肺のに ...
臨床生理6, 呼吸器1, 呼吸器,
www.my-pharm.ac.jp/~kishiba/seiri6.pdf - 2012-04-20 - Related
 
第187回日本呼吸器学会関東地方会 プログラム・抄録
第187 回日本呼吸器学会関東地方会 ... Windows XP : PowerPoint 2003、2007 z 発表用データは ... 同症に・大動脈瘤合併例報告が散見 ...
第187回日本呼吸器学会関東地方会, プログラム・抄録,
www.jrs.or.jp/home/uploads/photos/543.pdf - 2012-04-19 - Related
 
PowerPoint プレゼンテーション
... の腫瘍内科教育の目 PowerPoint ... 各領域の研修 頭頸部、消化管、呼吸器、肝 ... ホジキン病、非ホジキンリンパ腫( ...

2012年4月24日火曜日

ウェルニッケ失語症。 - 脳みそ頑張れ!! - Yahoo!ブログ


言語のリハビリの先生とお話をした時に初めて、彼が失語症だという事を聞いた。

自分で高次脳機能障害については調べていたし、失語症はその中の1つって事も知っていた。
でも、私は勝手な判断で、「彼には記憶障害・注意障害が最も当てはまる。」と、この2つの障害の事ばかりネットや本で熱心に調べていた。

そして、私の中では、失語症=単純に言葉が話せない、とか、口ごもる、とか、そういうイメージだった。

 
たまにつっかえる、物や人の名前が出てこないけど、ペラペラと話が出来る彼は、失語症ではない、と思い込んでしまっていた。

2012年4月23日月曜日

2012年02月のブログ|キレイにダイエットの裏技ブログ


冬はイベント続きのうえ、とりわけ寒い今年は動くのもおっくう。冬太りが気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「太ったりやせたりで、感覚はどう変わるのか」をお聞きしました。やせたからこそ分かる快感の声を聞けば、ダイエットも頑張れるかも!?

■動きやすさが違う!(494票)

「太ると、座った状態で体をひねるときに、明らかにおなかが苦しい」(25歳/女性/埼玉県)

「やせていた子が急に太ったとき、自分の幅が分からないのか、よく人にぶつかっていた。本人はなぜなのかと不思議がっていたが、『太ったからだよ』とは言えなかった」(28歳/女性/千葉県)

「7キロやせたとき、体が軽いのがうれしくて通学でいつも走っていた」(26歳/女性/広島県)

「やせたら、『どっこいしょ』と言わなくなった」(34歳/男性/兵庫県)

最も多い票を獲得したのが、動きやすさ。これは経験したことがある人も多いのではないでしょうか。「靴下が履きやすくなった」など、かがむ動作でも実感しやすいようです。2~3キロ違うだけでも、だいぶ動きやすくなりますよね。

2012年4月21日土曜日

痛くない動物医療


動物は痛くない?痛みを感じない?ってホント?

いえ、そんなことはありません。動物も痛みを感じます。一般的に人間より痛みを感じにくいことは事実です。しかし、例えば癌などに対してはかなり痛みを感じる時があります。それほど典型的ではないにしても、ある種の痛みを伴う手術に対しては、術後鎮静剤等を使用しないと合伴症の可能性が高くなったり、予後が悪くなったり、最悪の場合死亡したりする可能性もあります。

従来の獣医学ではあまり論じられることがなかったのですが、最近この問題がクローズアップされてきました。その理由の1つとして、副作用の少ない鎮静剤を使用できるようになったことが挙げられます。

2012年4月20日金曜日

WHO による自殺予防の手引き


平成14年度厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業)
自殺と防止対策の実態に関する研究
研究協力報告書

研究協力者:高橋祥友(防衛医科大学校・教授)

研究要旨:
世界保健機関(WHO)は自殺予防のための6種の冊子を2000年に公表し、多くの国々で翻訳され、活用されている。その中で、一般医、プライマリケア従事者、メディア関係者向けの手引き書を翻訳した。これらの手引きはわが国でも十分に利用可能なものと考えられる。

A.研究目的

WHOが各国の専門家の意見をもとに、それぞれの目的に沿った自殺予防の手引きをまとめている。わが国にも十分に適応できるものであり、それを翻訳して紹介する。

B.研究方法

WHOがまとめた自殺予防の冊子のうち、一般医向け (WHO: Preventing Suicide: A Resource for General Physicians. WHO/MNH/MBD/00.1)、プライマリケア従事者向け(WHO: Preventing Suicide: A Resource for Primary Health Care Workers. WHO/MNH/MBD/00.4)と、メディア関係者向けの手引き (WHO: Preventing Suicide: A Resource for Media Professionals. WHO/MNH/MBD/00.2)を全訳した。なお、わが国の実情に合わない部分に関しては注を加えてある。

(倫理面への配慮)

WHO文書の翻訳であり、被験者はいないため、倫理的な問題はない。営利目的で使用しない限り、翻訳して配布することに問題はないとの確約をWHOから得ている。

C.結果と考察

【一般医のための手引き】1

患者が自殺するということは医師が経験する最悪の出来事のひとつである。その際に医師が経験する一般的な反応には、不信感、自信喪失、怒り、恥などがある。患者の自殺によって専門家としての能力や技量に対する自信喪失や名声の失墜が生じる。さらに、医師は遺族や知人に対応することに非常に困難な思いをする。

この手引きは一般医を主な対象としてまとめた。自殺に密接に関連する問題や他の要因を提示し、自殺の危険が高い患者をどのように発見し対処するかについての方針を示す。

自殺の影響

WHOの推計によると、2000年には世界中で100万人が自殺している。どの国でも自殺は10位以内の死因であり、15〜35歳の年代では、3位以内の死因になっている。

自殺が家族や社会に対して及ぼす心理社会的影響は計りしれない。自殺が1件生じると、最低でも平均6人が深刻な影響を受ける。学校や職場で自殺が起きると、数百人の人々に影響を及ぼす。

自殺のもたらす影響はDALY(disability-adjusted life years)で推定される。この指標によると、1998 年には、自殺は全世界ですべての病気がもたらした影響の1.8%であった(高収入国で2.3%、低収入国で1.7%)。これは戦争と他殺を合わせた影響に匹敵し、糖尿病の影響の約2倍、死産と外傷の影響とほぼ同等であった。

自殺と精神障害

自殺はさまざまな要因から生じる問題であると今では考えられている。すなわち、生物・遺伝・心理・社会・環境要因が複雑に関与して生じる。自殺した人の40〜60%は、自殺する以前の1ヶ月間に医師のもとを受診していたことを研究の結果が示している。その多くは、精神科医ではなく、一般医のもとを受診している。精神科治療の体制が十分に整備されていない国では、自殺の危険の高い人が一般医を受診する可能性はさらに高いと考えられる。

したがって、自殺の危険が高い患者を評価し、適切に対処し、自殺を予防するために、医師はきわめて重要な役割を果たしている。

自殺それ自体は病気でもなければ、かならずしも病気の症状でもない。しかし、精神障害は自殺に密接に関連している主要な要因である。

先進国でも開発途上国における調査でも、自殺した人の80〜100%が生前に精神障害に罹患していたことが明らかにされている。自殺の生涯危険率は気分障害(主にうつ病)で6〜12%、アルコール依存症で7〜15%、統合失調症で4〜10%である。

ところが、自殺した人の大多数が精神保健の専門家に受診せずに、最後の行動に及んでいる。したがって、プライマリケアの場において精神障害を早期に診断し、専門医に紹介し、適切な治療を実施することは、自殺予防の重要な第一歩となる。

また、自殺者に認められる共通点として、複数の障害を抱えているという事実がある。たとえば、アルコール依存症とうつ病、あるいは人格障害と他の精神障害が同時に存在する場合は危険度はさらに高くなる。

精神科医と連携し、患者が適切な治療を受けられるようにすることは、一般医がすべき重要な役割である。

気分障害

気分障害のすべてのタイプが自殺と関連している。すなわち、ICD-10のF31〜F34に該当する双極性障害、うつ病、反復性うつ病、慢性の気分障害(例:気分循環症、気分変調症)などである(1)。したがって、診断も下されずに治療もされていないうつ病では自殺の危険はきわめて高い。うつ病の有病率は一般人口においても高いのだが、多くの人はそれを病気と認識していない。一般医のもとを受診している患者の30%がうつ病に罹患していると推定されている。うつ病患者の約60%はまず精神科ではない一般医のもとを受診している。身体疾患と同様に心理的問題についても取り組んでいかなければならないというのは、医師にとってきわめて負担が大きい。さらに、身体的な症状だけを訴える患者が多いことも問題を複雑にしている。< /p>

うつ病では一般的に以下のような症状が現れる。

  • 抑うつ気分(悲哀感)
  • 興味や喜びの喪失
  • エネルギーの低下(疲れやすさ、活動の低下)

うつ病でよく現れる症状は以下のようなものがある。

  • 疲れやすい
  • 悲しい
  • 注意が集中できない
  • 不安
  • 焦燥感
  • 睡眠障害
  • 身体のさまざまな部分の疼痛

このような症状に気づいたら、医師はうつ病が存在する可能性や自殺の危険の評価をすべきである。以下のような症状は、うつ病で自殺の危険が増す臨床的な特徴である(2)。

  • 頑固な不眠
  • 自己管理を怠る
  • 重症のうつ病(とくに精神病性うつ病)
  • 物忘れ
  • 焦燥感
  • パニック発作

うつ病患者で以下のような特徴が認められる場合には自殺の危険が高まる(3)。

  • 5歳以下の男性2
  • 発病初期
  • アルコール乱用
  • 双極性障害のうつ病相
  • 混合期
  • 精神病性躁病

うつ病は思春期でも老年期でも自殺の重要な危険因子であるが、とくに晩発性のうつ病は危険が高い。

うつ病の治療が最近発展してきたことは、プライマリケアの場における自殺予防にとって大いに関連がある。うつ病を診断し治療することを一般医に教育したところ、スウェーデンでは自殺率を減らすことができた(4)。抗うつ薬がうつ病患者の自殺率を減らしたという疫学データもある。十分な治療量の薬物を数ヶ月投与し続けるべきである。高齢者においては、回復後も2年間治療を続ける必要があるだろう。炭酸リチウムによる維持療法を受けている患者では自殺の危険が、より低いことが明らかになっている(5)。

アルコール依存症

自殺者は生前にしばしばアルコール依存症(アルコールの乱用および依存)に罹患していたことが明らかになっている。とくに若年者にこの傾向が顕著である。自殺とアルコール依存症の関係については、生物・心理・社会的な説明が可能である。以下の要因がアルコール依存症患者の自殺の危険を高めている。

  • アルコール依存症の若年発症
  • 長年の飲酒歴
  • 重症の乱用
  • 抑うつ気分
  • 身体的な不健康
  • 職場での業績不振
  • アルコール依存症の家族歴
  • 重要な対人関係が最近破綻した

統合失調症

統合失調症患者の最大の死因は自殺である。統合失調症に関連した自殺の危険因子には以下のようなものがある(6)。

  • 若年で無職の男性
  • 最近、再燃した
  • 病状の悪化に対する不安。とくに知的な能力の高い人。
  • 猜疑心や妄想などの陽性症状。
  • 抑うつ症状。

以下のような時期に自殺率はとくに高まる。

  • 病初期。
  • 再燃初期。
  • 回復初期。

統合失調症が発病して長年が経過すると自殺の危険は徐々に下がっていく3

人格障害

最近の調査によれば、自殺した若年者では人格障害が高率に認められた(20〜50%)。境界性人格障害や反社会性人格障害が自殺に密接に関連している(7)。

衝動性や攻撃性を伴う演技性人格障害や自己愛性人格障害も自殺に関連している。

不安障害

不安障害の中でも、パニック障害がもっとも自殺に関連しており、それに強迫性障害が続く。身体表現性障害と摂食障害(神経性食欲不振症、過食症)も自殺行動に関連している。

自殺と身体疾患4

慢性の身体疾患では自殺の危険が高まる(8)。さらに、身体疾患に罹患している患者では精神障害(とくにうつ病)が合併する率が高い。慢性の障害や予後不良であるという事実が自殺と関連している。

神経疾患

てんかんでは自殺率が高まるという報告がある。衝動性、攻撃性、慢性の障害などのために、てんかんと自殺には関連があるとされてきた。

脊髄損傷や頭部外傷でも自殺の危険は高まる。最近の調査では、脳卒中(とくにより身体的な障害を伴う後頭葉領域の障害)後では19%の患者が抑うつ的になり、自殺の危険も高まる。

悪性新生物(がん)

診断された直後や、末期疾患の最初の2年間に、進行性の悪性新生物の患者の自殺率が高まる。

HIV/AIDS

HIV感染やAIDSでは、とくに若者の自殺率が高まる。診断が確定された当初や病気の初期に自殺の危険が高い。薬物を静脈内に投与する乱用者が最も危険が高い。

他の疾病

慢性の腎疾患、肝疾患、骨や関節の障害、循環器疾患、消化器疾患などの他の慢性の身体疾患も自殺の危険を高める。運動、視覚、聴覚の障害も自殺の契機になり得る。

近年、安楽死や自殺幇助が医師にとって重要な問題になってきている。しかし、積極的安楽死はほとんどの国で違法であり、自殺幇助は道徳・倫理・哲学的な論争を引き起こしている。

自殺:社会・人口動態的要因

自殺は個人的な行為であるのだが、ある種の社会・人口動態的要因が自殺に関連している社会もある。

性別

大多数の国では既遂自殺者は男性に多いが、その男女比は国によって異なる。中国は唯一例外的な国で、農村部では女性の自殺者数が多く、都市部でも自殺数は男女ほぼ同数である。

年齢

高齢者(65歳以上)と若年者(15歳〜30歳)で自殺率のピークを認める5。中年男性の自殺率が上昇しているという最近のデータもある。

婚姻

離婚した人、配偶者を亡くした人、結婚していない人は、結婚している人に比べて自殺の危険が高い。結婚は男性にとって自殺防止の保護要因であるが、女性では必ずしもそうではないようだ。別居や単身生活も自殺の危険を高かめる。

職業

獣医、薬剤師、歯科医、農民、医師など、高い自殺率を示す職業がある。この点について確固たる説明はないが、致死性の高い方法を手に入れやすい、職業上の重圧、社会的孤立、経済的な問題などが挙げられている。

失業

失業率と自殺率の間に強い相関関係があるが、両者の関係はきわめて複雑である。失業の結果として、貧困、社会的孤立、家庭内の問題、絶望感などが生じ、自殺と関連してくる。精神障害に罹患している人は、

精神的な問題を抱えていない人に比べると職を失う可能性も高いだろう。また、最近失業したことと、長期にわたって失業状態にあることに関しても配慮しなければならない。前者のほうが自殺の危険は高い。

地方・都市での居住

都市部の自殺率が高い国もあれば、農村部での自殺率が高い国もある。

移民

外国へ移民し、貧困、劣悪な住環境、社会的なサポートの不足、期待が十分に達成できないなどの理由から、自殺の危険が高まる。

その他

ある特定の自殺手段が容易に手に入ったり、とくにストレスに満ちた出来事を経験するといった社会的な要因は、自殺の危険を高める上で重要な役割を果たしている。

自殺行動に及ぶ危険の高い患者をどのように発見するか

自殺に関連する以下のようないくつかの個人的かつ社会人口動態的要因がある。

  • 精神障害(うつ病、アルコール依存症、人格障害)
  • 身体疾患(末期で、激痛を伴い、進行性の疾患:たとえば、AIDS)
  • 自殺未遂歴
  • 自殺、アルコール依存症、他の精神障害の家族歴
  • 離婚、死別、単身生活者
  • 社会的な孤立
  • 失業、定年退職
  • 幼児期の死別体験

患者がすでに精神科治療を受けている場合は、以下のような時にとくに自殺の危険が高まる。

2012年4月18日水曜日

2012年4月16日月曜日

がっかりする抗鬱剤


新年早々、私は困った問題を抱えている。私の友人が新年の抱負として今年こそすっきり鬱を治したいと言い出した。彼は過去何年も薬箱いっぱいの薬を飲み続けてきたが、どの薬も満足な効果が出なかった。次第に副作用に耐えられなくなり、薬の服用を停止したら今度は激しい禁断症状(痙攣、めまい、頭痛)に見舞われたと言う。何か新しい薬で慢性的鬱症状を改善できるものがあるであろうかと聞いてきた。

私は古い三環系抗うつ薬から比較的最近のSSRIまで、研究報告には精通しているつもりである。SSRIとは神経伝達物質であるセロトニンをターゲットにするゾロフト、パクシル、プロザックとそのジェネリックであり、新しいものには神経伝達物質であるノルエピネフィリンをターゲッ トとするエフェクサーやウェルブトリン等まである。ニューヨークタイムズでウェイル・コーネル医科大学のリチャード・フリードマンが「抗鬱剤の安全性と効果は科学的に証明されている」と書いているように、今まで抗鬱剤は飲む人の4分の3で症状が改善していると言われている。

しかし1998年に発表された衝撃的研究以来、抗鬱剤の効果については大きな星印がつくようになった。先月の"The Journal of the American Medical Association"誌でも、抗鬱剤の効果に疑問を呈する研究発表があった。発表では抗鬱剤が多くの患者の鬱状態を回復させているのは間違いないが、その効果は偽薬を上回るものではないとしている。要するに抗鬱剤とは高価な甘菓子と言う判定だ。

偽薬効果とは薬に見せかけた錠剤を飲ませて得られる医学的効果であり、患者の期待、信用、希望の3つの心理に大きく依存している。効果は全て彼等の脳の中にあり、抗鬱剤の効果はディズニー映画の象のダンボが羽で空を飛ぶようなもので、魔法が解けるとひとたまりもなく地上に激突してしまう。でもこの事実を今必死に鬱からのがれたい人に言えるであろうか。彼には「新しい抗鬱剤が良く効くと言う報告があります。なんなら医学関係文献データベース(PubMed)を見たら良いですよ 」と返事をしておいた。

1998年に抗鬱剤の臨床テスト38件を分析した報告が発表された。この臨床テストは製薬会社がスポンサーになって3000人以上の鬱病患者を対象に実施されたものである。コネチカット大学心理学のアービン・カーシュとガイ・サパースタインがそのリポートを書いている。彼等も分析の結果、SSRI、三環系、モノアミン酸化酵素阻害薬等が患者の鬱改善に寄与しているのを認めている。この臨床テストで見られた改善効果が巷で言われている"抗鬱剤は鬱状態改善に効果がある"の根拠になっているのだが、実際にはその効果は偽薬のそれと比べて見て殆ど違いがなかったとカーシュ等は結論した。偽薬だけでも実薬の効果の75%ほどもあり、実薬効果はわずか4分の1であった。「奇跡の薬と言われている抗鬱剤が実� �この程度だと分かった時、どう言ったらよいのであろうか」とイギリス・ハル大学のカーシュは言う。

2012年4月13日金曜日

3UPオバちゃんの言いたい放題: D1SL・レディースリーグ・東シリーズ


はっきりとした解決策?が見つからないまま迎えた朝
はぁぁ~ヽ(;´Д`ヽ)今日が始まってしまう。何とかしなきゃ!何か掴まなきゃ!

去年は「ドライバー頑張れ!」って入っているだけで良かったけど・・・

 今出来る事を、精一杯やる (  ̄^ ̄)ゞそれだけだ

昨日の夜、もしかしたら・・・ファイナル4.1もあり?って考えたけどやめた
いつものマイカーでさえ動かせない私が、突然ファイナルが変わって乗れる訳が無い

朝一番で、当日のみ参加の暇人みっちゃん&ビデオ班のババァ2号と三上
そして問題児の私4人でコースを歩いた。

私が通っているライン、目標物を三上に伝えた瞬間

(・_・)エッ....? 馬鹿かお前・・・ ( ゚д゚)ポカーン どうしてそのライン通る?

瞬殺 でした。 速く走る=このライン。私の発想の意味がわからん!
と、プンプンの三上監督

ふ~ん。そうなの?ソコ通るといい感じなの?φ(・ω・ )メモメモ
あまりピンと来ないけど、ココを走れ!という指令
忘れないように、その景色を頭に、目に焼き付かせた。

ドラミ&審査区間の説明
審査委員長、土屋さん、神本さん、今村さんの話を良~~~く聞く。

出来る出来ないは別問題。 昨日のお題と違うところが1ヶ所だけ。
へぇぇ~ そうなんだ~。 って感じ

ドラミが終わった後に、土屋さんに言われた1言
「ねぇさん、ドリフトして出なきゃダメだよ。アレはグリップだよ」

あの土屋圭市さんに・・・
昨日の練習走行を見て「私という人間と車と走り方」を覚えていてくれた。
っていうだけで感動!!(゚ロ゚屮)屮
名指しで「アドバイス」を頂いて、決心が付きました

よっしゃぁぁぁぁ~ ヤルっきゃないぞ!\(*`∧´)/ リセットです

わざわざ休日をお手伝いに駆けつけてくれた
チャーシュー山ちゃん・シャァ・加治さん。
山梨UZレーシングの神谷さん、篤美さん、ゆうと君

腕前は・・・ 疑問ですけど、気力でカバーしますよ!

練習走行は20分 最初はレディースから。
インターの東シリーズのWエントリーなので、私と澄花は2回練習がある
コレはでかい。 リセットしなおして走った練習の1本目。

あっ 本当だ。 コッチの方が・・・ 良い!スピードが出るし・・・
なぜか振り出せる(○゚ε゚○) へぇぇ~~~
ラインの使い方一つで、こんなに走りが変わるなんて!!!

2回目の練習で、タイミングを掴んだ。 出来るか出来ないかは判らん!
でも、成功の兆しが見えただけでスッゴイ収穫!

私から一方的に澄花と追走練習っていうか、前後入れ替わって走ってもらった。
澄花に引っ張られて見えた部分も多くあり、澄花に感謝したい。

昨日の夜、三上が言っていた「お前の車なら1発進入できるはずだ」
それも可能かもしれない。

ただ・・・

問題なのが・・・

ドライバーの腕前

こればかりは、今すぐ どうこう出来る話ではない。
がしかし・・・

レディースリーグ 最終戦 ! 私は・・・ やってやる!
気合120%ですわ
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ 

写真が無くてすみません。 うっかり走ることに夢中になりました

1回戦 単走3本のレディースリーグ
シリーズ上位8名が参加なので
予選落ちはありませんが、追走の
組み合わせが決まります

三上は「運動会のお父さん」
見守るだけです。

2012年4月12日木曜日

随意筋 - Wikipedia


随意筋(ずいいきん)は、自己意識下で動かすことの出来る筋肉。体を動かす骨格筋がこれにあたる。自己意識下で動かすことの出来ない筋肉は不随意筋と呼ばれ、心筋、平滑筋(胃腸などの筋肉)がこれにあたる。

2012年4月11日水曜日

感想の巣穴  [思い出]クロノトリガー



奇跡だった


このゲームが生まれたのは奇跡だったんじゃないかと、今になると思います。
お、思いませんか?
当時でも猛烈に豪華なスタッフで話題騒然となっていたようですが、今思うと尚のこと思う。
そしてそんな豪華スタッフでよくこんな調和の取れたゲームが生まれたな!って。
個性的な大家が集まったら破綻しそうなもんじゃないですか。
※なお、wikiを見てみるといわゆるドリームスタッフは初期部分にしかタッチしておらず、
おかげで綺麗にまとまったことが垣間見えますが

このゲームはエンターテインメントとして素晴らしい!!!
まさにこれぞ、エンターテインメントとしてのRPG 最高峰。

RPGは映像とか音楽の素晴らしさだけではないし
シナリオの素晴らしさだけでもない。断然。
遊びとしての面白さこそゲームの真髄というものですよね!

マルチエンディングを中心に、時をわたることで様々な仕掛けを配した、遊びとしての楽しさがたくさん詰め込まれたエンターテインメント作品です。
よくよく考えると、これほどのバランスのいい、楽しいRPGってほかにあったのかな・・て、思ったりもするんですよね。
大好きなゲーム、思い出のゲームはほかにもいっぱいあるけど、客観的に見てこんなに楽しさとワクワクとドキドキのあったゲームはなかったのかもって。
そんな奇跡の傑作です。

私とクロノトリガーの出会い


思い出ですから、出会いの思い出を述べさせてください(笑)
当時の私、ずいぶんゲームばっかりやっていた。なんか面白そーなゲームがあると買うかなーみたいな、大変気軽な気持ちな中学生くらいだったと思います。中学1年くらいです。
当時はネットもないし、雑誌も余り買っていないので、ゲームの前情報とか内容もよくしらないで、玩具屋さんの店頭でパッケージとOPデモ映像を見るくらいしかないわけです。

で、玩具屋さんの店頭で大いにPUSHして並べられたこの白いパッケージを見た。